タグ別アーカイブ: 田久保剛

身体の感覚を大切にしよう

次のイケダハヤトさんの記事を読んで,
田久保剛さんに教えていただいた「本音」,
『論語』に出てくる「仁」
につながる生き方だなあ,と感じました。

■イケダハヤト:メールを返すかどうかの「基準」は、ぼくの「直感」です。,まだ東京で消耗してるの?
http://www.ikedahayato.com/20151013/45341378.html

>>続きを読む

ドラッカー・論語・田久保剛さんのメールセミナー・黎明・奇跡講座

前回紹介した『ドラッカーと論語』の内容と
今までこのブログで紹介してきた教材が関連していると感じます。
今日はそれを挙げていきます。

>>続きを読む

研究プレゼン・論文でもストーリーは大事だがこだわりすぎると……

人が話を聞くとき,文章を読むときに
ストーリーがあったほうが引き込まれやすいですし
結果として理解できる可能性も高まります。

>>続きを読む

自分の感覚や感性を根拠にするのは悪いことなのか?

自分の感覚や感性,考えよりも「肩書き」が重要視される
「立場主義」がよく顕れているツイートを引用しておきます。

>>続きを読む

「自己」「自立」は自我・分離意識でとらえるか普遍意識でとらえるかで意味が反転する

次の田久保剛さんのブログ記事を読んで感じたことを
メモしておきます。

■本当の自己満足
http://ameblo.jp/tao-news/entry-12040008401.html

>>続きを読む

自我意識レベルの「自分」だけで価値の有無は判断できない

次の田久保剛さんのブログの記事を読むと
価値がないのではという恐れから行動を止める必要はないことが
伝わってきます。

■原石のエネルギー(創造ブロックを外す)
http://ameblo.jp/tao-news/entry-12038363246.html

>>続きを読む

あることを問題としてみるのも固定観念,それを解決しないといけないと思うのも固定観念

あることを「問題である」と思うこと,
そしてそれを「解決しないといけない」
(とくに合理的と思える方法で)
と思うことも固定観念なのでしょう。

■田久保剛,無限なる本当の自分に出逢う道
『問題を解決しないで問題解決する』
http://amba.to/1EAW3DD

問題と思ってしまうと
とかくマイナス評価をしてしまいがちですし,
問題に直接的に対処する方法だけに
視野が狭くなる可能性もあることは認識しておこうと思います。

田久保剛さんのトークイベント「ライトワーカー ~光を降ろす~」に行ってきました

2月に続いて(→そのときの紹介記事はこちら),
田久保剛さんのCTPeakトークイベントに行ってきました。
テーマは「ライトワーカー ~光を降ろす~」です。

>>続きを読む

「感動した=真理にたどりついた」ではない

以下に引用するツイートを読んで,
「真理にたどり着くこと=感動を追い求めること,体感すること」
と固執する危険性は田久保剛さんが主催する
TAOメンタルビジネス塾でも出てきたのを思い出しました。

>>続きを読む