タグ別アーカイブ: 価値観

「好きなことをやれ」にも自分を縛る固定観念が多く潜んでいる

次の記事から,
好きなことを仕事と認識しやすい状態にしないといけない
というのも固定観念なのがよく伝わってきました。
また,「好き」かどうかにこだわりすぎるのも
返って自分を縛ってしまうなと感じました。

■あらたメディア,悲しきマニュアル的アドバイス「好きな事をやれ」で滅ぶニート達 http://arata-media.com/bupa/perish/

>>続きを読む

何かしていないとダメなのか?

■坂爪圭吾:【KUL-クアラルンプール】多分、これが希望だ。希望は良いものだよ、多分いちばんのものだ。良いものは決してなくならないんだ。,いばや通信
http://ibaya.hatenablog.com/entry/2015/06/03/103337
にある10個の項目の内2番目と3番目の項目を読んでいると,

サボる,楽しむ,ダラダラするのは悪いという価値観
たくさん行動するのが良いという価値観

が自分の中に強くあることを実感します。

>>続きを読む

昔話の解釈も価値観次第

その辺のクマによる桃太郎と金太郎へのツッコミ。
とっても面白いです。

桃太郎と金太郎がただの乱暴者に思えてきます。
昔話の何気ない表現も,今の価値観と照らし合わせると
過激というか残酷に思えてきます。

さも主人公がいいことをしているかのように語られる
昔話も価値観によって見え方は変わります。

こんなのもあります。

■2013年度 新聞広告クリエーティブコンテスト 最優秀賞
「めでたし、めでたし?」
http://www.pressnet.or.jp/adarc/adc/2013/no1_b.html

ドラクエの主人公が民家のタンスとかつぼとかをあさるのも
現実でやったら空き巣か強盗ですからね…

Geniefarme,第4回設立者会6

Geniefarme,第4回設立者会7

国やお金を信頼するのも偏った価値観・固定観念に過ぎない

次のエントリを読むと,
国もお金もあって当然と考えているのも
絶対的な状態ではなくて
偏った固定観念・価値観の一つでしかないと感じます。

チューク州の人たちは,魂にフタを感じにくい
穏やかな暮らしぶりなんじゃないかと想像しました。

■国と個人,Chikirinの日記
http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20150614

>>続きを読む

印象操作につながるデータの出し方をしていないか?

おととい書いた「印象操作に踊らされていないか?」では
言葉による印象の影響を書きましたが,
グラフのような視覚に訴える情報は
より印象の影響を受けやすくなります。

グラフによる印象操作の例と解説は次の記事がわかりやすいです。

■松谷創一郎:
グラフでウソをつく方法――統計リテラシーのための基礎文献
Yahooニュース 2015年2月16日

>>続きを読む

グローバルに役に立つ人を育てるのが本当にいいことなのか?

「グローバルに活躍できる人材を育成しよう」または
そのような人になろうというのは
教育やビジネスではよく見かけるフレーズです。

また,「世界標準」と聞くとなんとなく良いことのように
思い込んでしまいます。

でもこれが本当に個人個人にとって,
ひいては全体にとっていいことなのでしょうか?

>>続きを読む

役に立つと認識しにくい行動は無価値なのか?

次の動画の8分40秒以降を見ると
「役に立つ」がわかりやすいように備わっていない行動は
「無価値」,というのも固定観念だと認識させてくれます。

ジニーフレーム公式開発ブログ,その辺のクマ6thシーズンVol.01

(Youtube版はVol.01の後ろ半分がカットされています)

>>続きを読む

為末大:諦める力,プレジデント社 (2013)

「諦める」と聞くとマイナスのイメージを持つ方が多いと思います。
これも固定化された偏りのある価値観の一つに過ぎないことが
諦める力』を読むとよりよくわかるようになります。

>>続きを読む