タグ別アーカイブ: グローバル

目の前の日常に丁寧に向きあうことの大切さ

目の前の日常に丁寧に向きあうというローカルな行動を通じて
全体の調和につなげていくグローバルな意識は
常に心に留めておきたいと次のリンク先を読んで感じました。

ものごとはすべてつながっています。
見た目は目の前の対象にしか影響がないように感じられても
その影響は宇宙全体(=自分が世界だと感じているもの)に及びます。

世界を股にかけてビジネスをすることだけが
グローバルではありません。

ましてや英語ができるかどうかなんて関係ない場面でも
グローバルに影響を私たちは及ぼしています。

■鳥井弘文:「暮らし」というテーマに人生を賭けることの意味。,隠居系男子

固定観念の押しつけの裏にある欺瞞と隠蔽

「~すべき」「・・・であるべき」「○○ではいけない」
といった固定観念を強制し,
本人独自の感性を否定して
責めたり罪悪感を覚えさせたりする背後には,
言っている側に都合良くもっていこうとしていることを隠蔽したり,
都合良くいかなさそうだと
別の固定観念を出してくる欺瞞が感じられます。

隠蔽や欺瞞があることには
どこかに無理があるように思えてなりません。
隠蔽や欺瞞気づいたら「赦し」によって修正し,
これらの伴わない言動をしていきたいものです。

これが自分自身の喜びにもつながるでしょうし。

参考になったツイートを引用しておきます。
グローバル化にも様々な固定観念がつきまといます。
不用意にグローバルに活躍できる人になれ,
と学生さんに勧めたいとは思えません。

三橋貴明:第2次所得倍増計画(現代ビジネス,講談社)の紹介(後編)

昨日に続いて「第2次所得倍増計画」でとくに印象に残った点,
感じたことをまとめていきます。

個人個人が本来もっている感覚から判断するのが本当に正しいことで
人によってこうありたいというのが違うのが当然なので,
三橋貴明さんの発信している内容はすべてが正しいとは思いませんが
少なくとも自己欺瞞や隠蔽にまみれていないのは確かだと思います。

自分なりの判断をするときの材料になればいいなと思います。

>>続きを読む

三橋貴明:第2次所得倍増計画(現代ビジネス,講談社)の紹介(前編)

三橋貴明さんが『現代ビジネス』に書かれた
「第2次所得倍増計画」でとくに印象に残った点,
感じたことをを紹介します。

学校で経済については学びますし,
ニュースでも耳にするので
何となくわかったつもりになってしまいます。

しかし,このコラムを読んでいくと
経済の本質をあらためて学ぶのに絶好の内容になっています。

テレビや新聞,ネットに流れる情報の印象に踊らされていないか?
と自問しながら読んでみることをおすすめします。

根拠のある意見をきちんと取り入れているかどうかを
再確認することにつながります。

これが当てはまるのは経済についてだけではありません。
根拠さえあればいいというわけではありませんが,
周囲にあふれる情報がどんな背景から発しているのかについても
少し気を回すといいんじゃないかな,と最近よく思います。

>>続きを読む

グローバルに役に立つ人を育てるのが本当にいいことなのか?

「グローバルに活躍できる人材を育成しよう」または
そのような人になろうというのは
教育やビジネスではよく見かけるフレーズです。

また,「世界標準」と聞くとなんとなく良いことのように
思い込んでしまいます。

でもこれが本当に個人個人にとって,
ひいては全体にとっていいことなのでしょうか?

>>続きを読む