タグ別アーカイブ: 黎明

普遍意識を言葉の壁で邪魔させないのが創造―ERISの第13号 安冨歩さんの『マイケル・ジャクソンの思想』から

ERISの第13号が発行されました。
今号の安冨歩さんの連載『マイケル・ジャクソンの思想』を読むと
マイケルの歌詞が『奇跡講座』や『黎明』と
本質が共通しているのを毎回感じます。

>>続きを読む

安冨歩:ありのままの私,ぴあ (2015) -1-立場主義や差別の根本原因は魂のフタ

安冨歩さんの本は何度も紹介していますが,
今年出た本をまた取り上げます。
印象に残った部分どう感じたかを記しておきます。

今回は「第3章 メディアを通じて」に出てくる
差別や立場主義に関連した内容を読んで感じたことです。

>>続きを読む

山口揚平:10年後世界が壊れても、君が生き残るために今、身につけるべきこと,SBクリエイティブ (2015)

山口揚平さんの『10年後世界が壊れても、君が生き残るために今、身につけるべきこと』を紹介します。
「意識」と「つながり」がこれからより大切になることが
この本から強く私には伝わってきました。

>>続きを読む

ドラッカー・論語・田久保剛さんのメールセミナー・黎明・奇跡講座

前回紹介した『ドラッカーと論語』の内容と
今までこのブログで紹介してきた教材が関連していると感じます。
今日はそれを挙げていきます。

>>続きを読む

視野が狭いって?人間は皆視野が狭いものなんです

次の記事を読んで,
人間という器を使っている時点で
人間は皆視野が限られているという認識くらいでいるのが
ちょうどいいのかなと思いました。

■イケダハヤト:「視野が狭い」なんて指摘は気にしないでOK,
まだ東京で消耗してるの?
http://www.ikedahayato.com/20150929/42687941.html

>>続きを読む

「自力」と「他力」も「自我意識」と「普遍意識」も区別は明確ではない

「自力」と「他力」も区別は明確ではない話が
安冨歩さんの今年の大谷大学での集中講義に出てきます。
(講義の録画はこちらで見られます,
2日目午後の講義の部分がとくに関連します)

>>続きを読む

「生きがい」を感じていないと思い込むのも幻想

『奇跡講座』(ヘレン シャックマン,中央アート出版社)
『黎明』(葦原瑞穂,太陽出版)には
「生きがい」という言葉は出てこない気がします。

確かにこれもわけのわからない言葉です……。

生を受けている時点で意味があるのだから
生きがいの有無を判断できると
思い込んでいること自体が
おかしなことなのかもしれません。

ここで「意味」と書いていますが,
人間の限られた視野からくる価値観で
「これは意味がある」と判断できる
範囲内の「意味」ではありません。

論理的だと感じやすい言葉で
表現されるようなものでもないのでしょう。

言葉で表現しきれるような「意味」でも「判断」でもないことが
これらの書籍を読むとわかるようになってきます。

「生きがい」を感じていないと思い込むのも幻想だし,
これは生きがいを感じられる行動だ判断しているのも
幻想だと思いました。

「戦う」「攻撃する」のではなく「受け流す」「やりすごす」

『黎明』や『奇跡講座』を読み続けながら
日々の行動とそこから生じる感覚をふりかえると,
分離意識・不完全性の視点があるから
自分の周囲に見える現象に不満や葛藤が生じるのが
わかってきます。

>>続きを読む