カテゴリー別アーカイブ: 心理・真理

外から与えられた固定観念から自由になって自分のありのままの性質・感性を活かす方向に舵を切りなおすための内容です。すべてが人つながりととらえる普遍意識の望む役割・学びを自我意識を通じて成就するのにつながる情報や学びをシェアします。

教わる側が教える側の価値観に沿った行動をしないのは新たな価値観を教師に教えるため

厳しい教育って大抵,
教える側の価値観に合わない教わる側の行動やあり方を
激しく攻撃することになってしまっている気がする。

要はモラルハラスメント。

教える側が”厳しく”とのたまうのは,
教わる側の魂のフタになる可能性が高く,
ろくなことにならないおそれがある。

教え子が教師の価値観に合わない行動をするのは,
教師に新たな価値観を教えてくれていると考えるくらいでちょうどいい。
少なくとも攻撃するのは間違いだろう。

中学の時はあまりに下手でバスケ部の足をひっぱっていて
顧問に暴力をふるわれることもあったし,
博士課程を出たが研究者キャリアの形成に失敗してるし,
教員からみたら私は教員の評価を上げるには本当に役立たずだと思う。

教え子は教師の評価を上げるためにいるのではないのを
巡り合った教育者の方々に味わってもらうのが
私の役割かもしれない。

私も大学教員を10年ほどしていたから,
指導していた学生さんはいたが,
悪行のかぎりをつくすのでなければ
好きに生きてくれればいいと思っている。
他人の人生をジャッジするなんて理屈では到底無理なんだから。

ゆっくりが語る博士課程進学を決める前に提示したいこと Part24 研究の場にあるビジネスの本質4

Youtubeでご覧になりたい方はこちら↓です。
“ゆっくりが語る博士課程進学を決める前に提示したいこと

>>続きを読む

ゆっくりが語る博士課程進学を決める前に提示したいこと Part23 研究の場にあるビジネスの本質3

Youtubeでご覧になりたい方はこちら↓です。
“ゆっくりが語る博士課程進学を決める前に提示したいこと

>>続きを読む

ゆっくりが語る博士課程進学を決める前に提示したいこと Part22 研究の場にあるビジネスの本質2

Youtubeでご覧になりたい方はこちら↓です。
“ゆっくりが語る博士課程進学を決める前に提示したいこと

>>続きを読む

喜怒哀楽あらゆる感情や感覚は味わいたいから目の前に現れるし味わうのが役割

個人個人の価値観を当てはめると
「良いこと」「悪いこと」と分けたくなる出来事も,
本質はどちらも味わいたくて目の前に現れてくれている。

そして「いいなー」も「いやだなー」も味わうことが
一人一人の役割なのが次の田久保剛さんの語らいから伝わってくる。

自分でない何者かになろうと思ってもなれない

社会的に失敗したと認識されやすい人のあり方をマネするのは
ダメだとわかりやすいからわざわざマネする人はあまりいません。

一方,社会的に成功したと認識されやすい人のあり方をマネするのは
いいはずのことだからとマネをしたい人がたくさん現れます。

>>続きを読む

他人を救うことが自分にとって良い状態に他人を押し込むことになりうる

次の田久保剛さんの動画を見て,
他人を救おうと思うことは
救う側の自我意識の中にある価値観で判断して
良いと思われる範囲内の状態に
相手を押し込む可能性があるから気を付けたほうがいいと感じた。

■瞑想は普遍意識の視点を呼び覚ます,田久保剛(たくぼたけし)Official Channel

>>続きを読む

感覚や感情は収支が成り立たない

小飼弾さんのブログ『404 Blog Not Found』にある
紹介 – 「働かざるもの、飢えるべからず。」新書版
の「新書版あとがき」に次のような表現があります。

本書で私は「幸せは使っても減らない」と主張しましたが、「分けても減らない」のは不幸も同様です。幸福の多寡を比較するのと同様、不幸の多寡を比較するのもまた「無理」なのです。

ここから感じたことを記しておきます。

>>続きを読む