タグ別アーカイブ: 自己欺瞞

仕事を辞める理由はやりたいことをするためだけでなくやめたいことをやめるでもいい

次のツイートはとても共感する。
私もハラスメントの連鎖の中にいるのをやめたいから
というのが私が大学教員をやめた最大の理由だ。

自己欺瞞,評価を最優先しないといけないこと,
立場を守ることをやめたかったのもある。

やめたいことをやめれば隙間ができて,
そこにやりたいことが入って新たな道を歩み出せるんじゃないだろうか。

次にやりたいことを決めてからでないと
何かをやめてはいけないなんてことはないと思う。

安定した仕事を辞めると不用意に言うと
このツイートにあるような質問攻めにあうのが面倒だから
極力不言実行してしまうのがいいのかもしれない。

ゆっくりが語る心理・真理の話 19 自分に嘘をつかなくていい

Youtubeでご覧になりたい方はこちら↓です。
“ゆっくりが語る心理・真理の話

>>続きを読む

大学教員を退職してフリーになりました

昨日付で任期切れと共に大学教員を退職しました。
これからはフリーランスと生きていこうと当面は考えています。

2006年6月から2017年3月の10年と10ヶ月の間
大学の教員をしていたことになります。
人生を切換える決断をするには最善のタイミングなのかもしれません。

>>続きを読む

「役に立つ」を前面に押し出す欺瞞

研究成果がたまたま役に立ってしまうことは否定しないが,
研究の根本的な開始点は「こういう物や技術があると面白そう」
「好きなこと」「興味」「好奇心」だと思う。

研究者になりたい人間は「好きなこと」が
やりたくてなる人が多いはずだ。

>>続きを読む

『生きるための経済学』-2-モラルハラスメントが激しい労働・消費の根源

安冨歩さんの『生きるための経済学』第七章 自己欺瞞の経済的帰結で
モラルハラスメントが激しい労働・消費を引き起こすことが書かれた
部分(pp. 203–213)も強く心に刺さるところがあったので
まとめておきます。

>>続きを読む

自己欺瞞を認めるのはとてもつらいこと,でも必要な過程

安冨歩さんや田久保剛さんの教材から学んで,
モラルハラスメントを受けてきたことによる
私自身の自己欺瞞に気づきつつある段階にいるな,
感じることが最近多いです。

>>続きを読む

政治への不信感が教えてくれることは?

政治家のお金に関する不正や公約とは違う政策が進むなど
政治への不信感をもっている方もいると思います。

この根本原因は何で,
それは私たちに何を教えてくれているのでしょうか?

>>続きを読む