タグ別アーカイブ: アダルトチルドレン

問題と思い込まれやすいことが起こること自体も浄化の一環

問題と思い込まれやすいことが起こること自体も浄化の一環です。

前回の研究不正の記事と関連して表現すると,
研究の不正が明るみに出ること自体も浄化現象の一環です。

>>続きを読む

もう誰のこともdisらなくていいんだよ

次の三宅洋平さんの選挙演説に出てくる
「もう誰もdisらなくていいんだよ」
という言葉が響いてきた(動画の20分あたり)。

他人を否定・非難・論破する攻撃も幻想。
身を守るために言い返すのも幻想。

否定・非難されないといけない存在なんていない。
それぞれが全体に学びを与えるための役割を演じているだけ。

■20160702三宅洋平 選挙フェスDay11 渋谷ハチ公前〜第二部 東京都選挙区 参議院選挙,juliassange

三宅洋平さんも平智之さんと同じく
アダルトチルドレンの傾向(優位な立場に立ちたがる,
どこからでも詭弁を繰り出す,自分の外に答えを求める)
の低い政治を志す方だと感じました。

関連記事:
>>「暴走する政治家は日本人の集合的無意識の象徴

 

教わる側に義務付けていることは本当に教わる側のためになっているのか?

子供の感性や感情,やりたい事がおいてきぼりになってるなあ……。
大人の都合を満たすために子供は存在しているのではない
というのを心の底から認識したら,
組体操とか本当にやろうと思えるんだろうか?
と感じたツイートを引用しておきます。

>>続きを読む

質問にはすぐに答えないといけないのか?

ゆうきゆうさんの次の記事を読んで感じたことを書いておきます。

■秋葉原心療内科・ゆうメンタルクリニック秘密コラム
ジョジョとカイジに学ぶ「質問に答えるべきか?」という問い

卒論や修論発表や学会発表の練習で
「質問には迅速に手短に答えなさい」
と教わることがあるかと思います。

でもこの記事を読んで必ずしもそうでもないな,
と感じました。

>>続きを読む

「優位な立場」という幻想

アダルトチルドレンの人
(モラルハラスメントを受けた人ともいえる)は
「優位な立場に立ちたがる」
という話が『その辺のクマ』では何度も出てきます。

たとえば次の動画です(8thシーズン後編Vol.26)。

>>続きを読む

『魂の脱植民地化とは何か』-2-呪縛を解く過程にある人の「他力」が魂の脱植民地化には必要

昨日に続いて深尾葉子さんの『魂の脱植民地化とは何か』で
印象に残った点を書いていきます。

本書の第五章のタイトルは
「『ハウルの動く城』に見る魂の脱植民地化過程」
となっています。

>>続きを読む

ポール・ピアソール:負ける!やめる!あきらめる!,光文社 (2006)

今回紹介する『負ける!やめる!あきらめる!』は
マイナス感情,家族,愛,自己啓発,健康,老化,死にまつわる
固定観念を認識させてくれる本です。

>>続きを読む

アダルトチルドレンでない人は空気が読めない?

次の記事を読むと蛭子能収さんもアダルトチルドレン(AC)度が低いと感じます。
魂にふたをされる,ふたをするのを好まないのが伝わってきます。

リテラ,あの蛭子さんが「安倍首相の右翼的な動きが怖ろしい」と発言する理由

>>続きを読む

利益・評判主義の危さ

次の記事を読んでも感じますが,
大学も利益・評判主義の塊になりつつありますね。
自分が追求したいことを追求したいようにするのが
本来の姿のような気がするのですが・・・。

■世界大学ランキング指標にみる危さ #BLOGOS
http://blogos.com/outline/94868/

ランキングも偏りのある価値観からくるものにすぎないのですけどね…。

利益や評判に大学の運営が振り回されるということは,
大学もアダルトチルドレンの性質を強める場に
なってしまっていることの顕れのような気がします。

アダルトチルドレンだからダメということはありませんが,
この傾向を押し付けるような教育はどうかとも思います。
個人的にはアダルトチルドレンの傾向の中にいることには
強い違和感とストレスを感じるので…。

アダルトチルドレンの傾向を強化するものは世の中にあふれているので,
少し前の記事でも書いたような
>>「心を開いて,介入せず,おせっかいをしない,素直に要求しそれに応える」
アダルトチルドレンの傾向を脱することも伝えて
学生さん自身に考えてもらえるように教育をしたいものです。

心を開いて,介入せず,おせっかいをしない,素直に要求しそれに応える

・優位な立場になりたがる
・何かと話を盛る
・過剰な責任感(~すべきに強く縛られる)
・評価や評判に流される(自分の内側からやりたいからが行動の理由ではない)
・どこからでも詭弁を繰り出す
といった自分の外側に答えを見出そうとする
自分自身のアダルトチルドレン(AC)の傾向に疑問を感じるなら

心を開いて,介入せず,おせっかいをしない,
素直に要求しそれに応える

少しずつでもこの行動指針を実践するのがいいというのが
その辺のクマ6thシーズンVol.15(4:30~)~18からわかります。

自分のあり方を振り返るきっかけになる動画です。
とてもいい動画だと感じていたのですが
2016年7月に動画は公開終了になってしまいました。

>>続きを読む