タグ別アーカイブ: おせっかい

自我意識を超えて普遍意識から物事をみるとおせっかいや介入がなくなる

一人ひとりが切り話された存在と考える自我意識を超えて
全てはつながっていると捉える普遍意識から物事をみると
おせっかいや介入は減るんだろうなあと
次の記事を読んで感じました。

■開沼博:俗流フクシマ論批判
【番外編】「福島へのありがた迷惑12箇条
~私たちは福島に何が出来るか?~

>>続きを読む

やりたいことをするために「欠乏感」の幻想を認識しよう

次のTEDxSakuでのお話は「欠乏感」のブロックが
幻想であることを認識させてくれます。
とくに「時間がない」について語られています。

■長岡秀貴:これを見ても「時間がない」って言える?”人生を2回生きる男”が語る、自由に生きるための時間生産術,logmi

動画版はこちらです。

>>続きを読む

本当に相手を助けたければ助けようと思ってはいけない

次の集中講義の4日目でモラルハラスメントに陥っている人を
他人が直接助けることはできないことが語られています。
(現在はアーカイブになっており,IWJ会員のみ閲覧・視聴ができます)

2014/09/11安冨歩教授 集中講義「親鸞ルネサンスとは何か ~親鸞と清沢満之とを導きとする学問の再編成~」
(リンク先に集中講義のダイジェストがあります)

>>続きを読む

心を開いて,介入せず,おせっかいをしない,素直に要求しそれに応える

・優位な立場になりたがる
・何かと話を盛る
・過剰な責任感(~すべきに強く縛られる)
・評価や評判に流される(自分の内側からやりたいからが行動の理由ではない)
・どこからでも詭弁を繰り出す
といった自分の外側に答えを見出そうとする
自分自身のアダルトチルドレン(AC)の傾向に疑問を感じるなら

心を開いて,介入せず,おせっかいをしない,
素直に要求しそれに応える

少しずつでもこの行動指針を実践するのがいいというのが
その辺のクマ6thシーズンVol.15(4:30~)~18からわかります。

自分のあり方を振り返るきっかけになる動画です。
とてもいい動画だと感じていたのですが
2016年7月に動画は公開終了になってしまいました。

>>続きを読む