タグ別アーカイブ: 自分の感性

自分らしくあることがその人の成功法則

私が自分の感性やありのままの性質を大切にすることを呼びかける理由
で書いたように,
自分の感性やありのままの性質を大切にすることを伝えるのに
格好の題材を見つけたのでシェアしておきます。

保存版:稼ぎ始めた人は何をしているのか?,ナリ心理学

>>続きを読む

自分の感性で自分なりの答えと目的をもって進路を選ぶようになるのは容易ではない

次の動画の6:20あたりの
「目的も金もないなら大学なんて来なきゃいいよ。」
には激しく同意せざるをえない。
なんとなく大学に行くのは本当に勧められない。

■ゆっくり霊夢はFランク大学の就職課に就職したようです【第28話】 (7:01)

>>続きを読む

組織に自分を縛り付けて感性・魂にフタをし続けるリスク

サラリーマンをやめるのも収入が途絶える,
または不安定化してリスクがある。

一方でサラリーマンを続けて組織に自分を縛り付けることで
組織の論理で自分の感性・魂にフタをし続けることにも
自分の感性が生かせなくなるリスクがある。

もちろん金銭的に定量的にてんびんにかけるのは不可能だが……。

>>続きを読む

「するべき」は「したければすればいい」

「~するべき」は
「やりたい人はやればいい」
「できるに越したことはない,でもできなくてもOK」
(後者でもそれなりの学びや役割が成就される)

「……してはいけない」は
「やりたくないならやらななくていい」
「やらないに越したことはない,でもやっちゃってもOK」
(これも後者でもそれなりの学びや役割が成就される)

くらいにとらえておけばいいんじゃないかな。
あくまでこれらは参考情報で
最後は自分の感性で自分の内側から答えを決めればいい。

特定の指針は特定の人,さらには特定の状況でしか
有効ではないのだから。

ゆっくりが語る心理・真理の話 11 できてしまうことを大切に(後編)

>>続きを読む

「世の中甘くないからリスクをとるな」は正しいアドバイスなのか?

リスクをとった決断をされている方の文章を紹介しておきます。
根本的には20代かどうかも気にしなくていいんでしょうね。
安定と思い込んでいた殻の中から出たいと思えてしまって
行動にも移せてしまうなら年齢はどうでもいいと感じます。

■あんちゃ:25歳女、新卒で入社した会社を2年で退職しました。
まじまじぱーてぃー

>>続きを読む

教わる側に義務付けていることは本当に教わる側のためになっているのか?

子供の感性や感情,やりたい事がおいてきぼりになってるなあ……。
大人の都合を満たすために子供は存在しているのではない
というのを心の底から認識したら,
組体操とか本当にやろうと思えるんだろうか?
と感じたツイートを引用しておきます。

>>続きを読む