タグ別アーカイブ: 我慢

我慢は必要なこともあるが美化するものではない

我慢する,耐えることは否定もできないが美化するものでもないと思う。
ただ現状では「耐えがたきを耐え,忍びがたきを忍ぶ」
が良いものとされる固定観念は広まっているが。

自分の感性を止めてしまったり,
怒りを溜め込む(結果暴力につながる)ことになる
我慢はしないほうが全体のためになるんだろうな。
我慢には悪影響もあることの認識はもっと広まっていいと感じる。

もちろん,2時間後に焼肉の食べ放題に行くから
今は空腹を我慢して食べないとかはありだけどね。

自分で識別して今置かれた状況に対応するための我慢なのか,
他人から強いられて感性にフタをされる我慢なのか,
同じ我慢でも影響は変わってくる。

我慢しても我慢しなくてもいいのだ。
どちらでもいい。
自分で識別しよう。

私が自分の感性やありのままの性質を大切にすることを呼びかける理由

東北大学に来たときに元の専門の化学工学を封印して,
材料科学に合わせて成果を迅速に上げないといけないと
思い込んでしまったのは,
私にとっては大きな過ちだったと
今になってはっきりと言える。

>>続きを読む

固定観念から自由になるには?

固定観念や我慢を手放すには,
これらは手放す行動を実際にやってみて
大丈夫だと実感する経験をするのが
効果的なんだと思う。

「固定観念から自由になっていいよ」と
自分の外から言葉を投げかけてもらうことは
きっかけにはなるが,
この言葉の意味を本当に腑に落とすには
自分自身で体験するしかない。

ただ,いきなり大きな変化を起こすのは
恐怖や不安のブロックが生じてやりにくだろう。
ほんの小さなことと自分が感じるところから
じっくりと,そして試行錯誤しながら進めることになる。

とはいえ,固定観念に縛られることも,
呪縛から開放に向かう過程にいることも,
開放された状態で役割を果たすことも,
深い意識の底ではすべてが味わいことなのだろう。

固定観念に感性を封じられた状態を
悪と決め付けることはできない。

現状がどこにいてもそれはそれで構わない。

我慢から生じるマイナス想念の悪影響も考えたほうがいい

周囲のことを考えると
我慢するとか自分のやりたいことを押さえる,
評価されやすいように自分の外部にある基準に
自分を合わせる(=自分を押し殺す)のは
良いことのように聞こえるかもしれません。

しかし,これは本当に良いこと言い切れるのでしょうか?

>>続きを読む

分離意識から来る我慢・努力より全体の調和につながるやりたいことをしよう

みんな深い意識の底からやりたいと感じることをやれば,
固定観念に従い続ける我慢→怒りや悲しみ→攻撃
の連鎖がなくなるから平和や調和に向かうと思うんだよね,
と次の記事を読んで思った。

震災復興、。、僕は何も出来てない。,ナリ心理学

「深い意識の底=普遍意識」であって
すべてがつながった意識だから,
この意識ではすべては自分だし,
自分のため,自分のやりたいこと,
というのは全体の調和に向かうことにならざるをえない。

我慢の前にある不安は普遍意識を忘れて
分離意識・自我意識にすがるようになってしまっているからだろう。

世界を穏やかで調和したものにするのに
分離意識を普遍意識に向け直す「赦し」を
日々の生活で根気強く続けていこうと思う。

「赦し」を忘れないようにするために
『黎明』や『奇跡講座』を毎日少しずつ読んでいく習慣も
続けることにしよう。