タグ別アーカイブ: 役割

変わっても変わらなくてもいい

身の回りの環境は流れるように変わり続けるし,
自分自身も放っておいても年齢を重ねて徐々に変化してしまう。

その場の状況に応じて自分の内側から感じることに従って
あり方や行動を変えるのもいい。
変わることで得られる学びがあるし,
果たせる役割がある。

でも,変わるのに抵抗があって思うように変われない,
またはまったく変われないとしても構わない。
現状を維持することで学ぶこと,
果たされる役割が残されているだけだ。

やめたくてもやめられないことにも独自の役割や学びがある

次のリンク先にあるように,
「何かをしなくなってしまっている=することを忘れる」だから
「○○してはいけない」という禁止だと
○○を覚えとかないといけなくなる。

覚えているためにやめることを意識しちゃうから
そりゃうまくいきにくいわな。

禁煙できません。,ナリ心理学

>>続きを読む

論理的に理由を説明しきれない自分の人生で起きていること=神秘的なこと

この地球上には70億人以上人間がいます。
一時的に似たような経験をすることはあっても
人生全体の流れで見ると
同じ人生は二つとありません。
これだけ多様な人生が生じる理由を論理だけで説明するのは無理です。

>>続きを読む

オリンピックも他人を神格化しない捉え方を身に付ける機会になる

オリンピックは他人を神格化していないか
自分の内面をチェックするいい機会を与えてくれます。

おととい,水泳男子400m個人メドレーで
萩野公介さんが金メダルを獲得しました。

>>続きを読む

飽きるのは色々な役割を果たしたいから

おいしいものを食べる
漫画を読む
ゲームをする
テレビを見る
映画を見る
アニメを見る
旅行をする
スポーツをする
絵を描く
映像作品を作る
本を読む
文章を書く
他人とおしゃべりする
一人でじっくり考える
……

>>続きを読む

一人一人はパズルのピースのようなもの:全体はつながっているし,どのピースも大切さは同じ

全体でひとつながりの意識である普遍意識と
私たち個人が別々の切り離された存在で,
通常の意識と思っている分離意識(自我意識)は
パズル全体とこれを構成する一つ一つのピースの関係に
たとえることもできるなと感じています。

>>続きを読む

与えるだけじゃなくて受け取るのも立派な役割

与えるのも役割だけど
受け取るのが役割になるときもあっていいよね。

次の文章は(日付をクリックすると全文が読める),
何かを周囲に提供している状態だと認識できていないと
不安に感じてしまうところがまだまだ自分にあることも
確認させてくれる。

不安の源泉が固定観念にあることへの理解も
また一つ進んでいく。

最近は、お金は稼ぐってより、「今まで受け取り拒否していたものにOKを出すと流れ込んでくる。」ってほうが早いし楽だし楽しいと思ってる。笑。 これ意識し始めてから、 『自分てどんだけ今まで自分から受け…

カズナリ タケダさんの投稿 2016年4月7日

自分の使命・役割に生きるヒントになる動画

就職活動や転職,自分の今後の人生を考えるのに役立つ
田久保剛さんの動画をまとめて紹介しておきます。

自分の人生を振り返りつつ,
今,そして今後,何をしていけばいいのか?
を考えるヒントになれば幸いです。

>>続きを読む

マイナスの出来事を経験しているからこそできることがある

次の記事を読んで原発事故は,
個人の価値観という限られた視点から見るとマイナスの出来事だけど,
このような出来事を経験しているからこそ果たせる役割がある,
というのを改めて確認しました。

■Chikirinの日記:福島の原発事故処理に世界の知恵を
http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20130825

マイナスの出来事を経験したり,
短所だと思っている部分があったり,
というのは誰にもあると思います。

でも,だからこそできる(すでにできている)ことはありませんか?
果たせる(すでに果たしている)役割はありませんか?

田久保剛さん(CTPeak)が主催している
『生きる使命を見つけるワークショップ』では,
上記の質問に向き合うワークを長時間を行ったことを思い出しました。

過去の当ブログの関連記事
「つらい経験からも学べます」