カテゴリー別アーカイブ: 文章の書き方

学術論文の書き方について独特の文章表現,論理構成,執筆を進めるためのメンタル,文書を見やすくするためのデザインなど幅広い観点から扱っていきます。

日本語への感度を高めよう

英語を勉強しようというアドバイスのほうが
世間には圧倒的にあふれていると思いますが,
日本で生活するのであれば
もっと日本語を大切にしてもいいと思います。

今日は日本語への感度を高めるのに役立つ教材として
毎日新聞・校閲グループが発信しているものを紹介しておきます。

>>続きを読む

「論文作成動画講座 第42回 フォントの選び方」を改訂

論文作成動画講座 第42回 フォントの選び方

【改訂版】ゆっくりが論文の書き方を教えるよ
第42回 フォントの選び方

Youtubeもニコニコ動画も内容は同じです

>>続きを読む

「論文作成動画講座 第1回 論文の書き方をなぜ学ぶのか?」を改訂

論文作成動画講座 第1回 論文の書き方をなぜ学ぶのか?【改訂版】

ゆっくりが論文の書き方を教えるよ
第1回 論文の書き方をなぜ学ぶのか?

Youtubeもニコニコ動画も内容は同じです

>>続きを読む

風が吹けば桶屋が儲かる

昨日のお昼くらいから急にニコニコ動画の
論文作成動画講座の1回目の再生数が増え続けています。
多分,ベッキー→離婚届を卒論になぞらえる,
の流れでたどり着いたのでしょう。

yukkuri-01-sotsuron(画像をクリックするとニコニコ動画に飛びます)

>>続きを読む

「ひな型」「ひな形」どっち?

WordからのKindle電子書籍の作り方』を改訂していてふと
「ひな形」「ひな型」のどっちだろうと思いました。

調べるとどちらの表現でもいいようです。
次のリンク先の情報だと
「ひな型」のほうが優勢といったところです。

雛型、雛形、ひな型、ひな形,かんぴょう

私がよく使う『ベネッセ新修国語辞典 第二版』では
「ひな型」になっています。
ちなみに「雛(ひな)」は常用漢字外の漢字です。

自作テキストの紹介文では「ひな型」に統一しています。

英語論文の図表キャプションの書き方

論文を読むときに図表とキャプションをざっと眺めて
内容を概観する人もいるでしょう。
ですので図のキャプションだけ読めば論文で伝えたいことの
概要がわかるようになっていると読者に親切
です。

>>続きを読む

科学的で論理的な表現は伝わることを保障しない

経済コラムマガジン15/10/26(865号)
http://adpweb.com/eco/eco865.html
「科学的で論理的な話は案外と力がない」
と書かれていように
“正しいこと=伝わりやすいこと”
(「伝わる」というのは腑に落ちて深い意識レベルの認識が変わること)
では残念ながらないんですよねえ……。

>>続きを読む

「正しい表現」「わかりやすい表現」なら「伝わる」わけではない

2015/10/08に行われた安冨歩さんの講演会
「マイケル・ジャクソン革命宣言」をYouStreamで見ました。
こちらのリンク先で一部がご覧になれます)

この講演会で一番印象に残ったのは
「正しい表現」「わかりやすい表現」なら「伝わる」わけではない
ということです。

>>続きを読む

Wordで特殊文字を出すためのショットカットキー

日本語や英語で論文を書いていても,
ウムラウトのように著者名に
ドイツ語やフランス語特有の文字を使うことがあります。

以下に代表的なものを列挙しておきます。
いずれも日本語入力をOffにしたときの
Microsoft Office Word®だけで有効です。

>>続きを読む