カテゴリー別アーカイブ: 教育

大学の教員をしながら教育について学んだこと,感じたことをまとめています。

論文作成動画講座 第14回 論文独特の表記ルール①

論文作成動画講座第14回をアップしました。
論文独特の表記法として代表的な
変数のシンボルをイタリック体にすることを説明しています。
フォントの選び方についても話しています。

>>続きを読む

論文作成動画講座 第13回 格の正しい文

論文作成動画講座第13回をアップしました。
主語に対する述語や述語が必要とする目的語が対応していて,
抜けている要素のない,格の正しい文の書き方を説明しています。
次からやっと理系特有の内容が出てきます。

>>続きを読む

論文作成動画講座 第11回 接続語の用法

論文作成動画講座第11回をアップしました。
次のことを意識しながら接続語を使いましょう。

  • 一つの接続語を一つの意味で用いる
  • 状況にあった接続語を選ぶ
  • 同じ接続語が近くに多すぎないか気を付ける

>>続きを読む

博士課程に進む学生さん,進学は価値>価格ですか?:2 お金に対する考え方,日常の実践

第1回に続いて,
個人的な考え方,実践していることを書いていく。
なお,ここに示したものは「安全な方向に間違える」という方針でもある。
100%正しいお金とのつきあい方なんてわからないので,
間違いを含んでいることを前提として,
間違えるなら安全なほうに間違えよう,という方針だ。
(山崎元氏のコラムを挙げるが,氏のコラムで度々出てくるアドバイスだ)

金持ち兄さんの日記でも話にあがっている,
家計簿をつけて支出を把握・管理することが蓄えを増やす第一歩だ。
簡素でも自分が続けやすい形式でいいので,
実践すること

>>続きを読む

博士課程に進む学生さん,進学は価値>価格ですか?:1 進学のデメリット

大学の教員としてはお客様である学生を集めるのに
有利なことだけを書くべきだ,という声もありそうだが,
本当の意味で学生さんのためになることは何か?
と考えたときに思い浮かんだことを書いていく。

>>続きを読む

成長する必要があるのは学生だけじゃない

学生さんが理解でない,教えたことができていないときは,
教える側の教え方に問題がないか,
一度言っただけではできないから繰り返す必要があるのではないか
というところに意識をできるだけ向けるようにしています。

学生さんが悪い,という意識を前面に出すと自分もイライラするし,
そのイライラが学生に伝わって学生もつらい思いをすることになりかねません。

学生さんの論文を添削しながら
「こんなこともできないのか,しょうがないな」
と思ってしまうことは多々ありますが,
こういうこともしっかり教えておかないといけないんだな
と意識を切り替えるようにしています。

論文作成動画講座Stylebookのテキスト
学生さんがつまずきやすいところを反映させていっています。
学生さんが教え方を教えてくれているんですね。
そう思うと学生さんに感謝しないといけません。

こういう考え方でいると,
教える側も成長する必要があると思えてきます。