カテゴリー別アーカイブ: ビジネス・お金

ビジネス・お金に関連する内容です。いわゆる学校では習わないお金との付き合い方,どう考えて扱うのかについてです。

ゆっくりが語る博士課程進学を決める前に提示したいこと Part17 大学教員のお給料はいくら?3(賞与)

Youtubeでご覧になりたい方はこちら↓です。
“ゆっくりが語る博士課程進学を決める前に提示したいこと Part17 大学教員のお給料はいくら?3(賞与)

>>続きを読む

ゆっくりが語る博士課程進学を決める前に提示したいこと Part16 大学教員のお給料はいくら?2(天引き額)

Youtubeでご覧になりたい方はこちら↓です。
“ゆっくりが語る博士課程進学を決める前に提示したいこと

>>続きを読む

ゆっくりが語る博士課程進学を決める前に提示したいこと Part15 大学教員のお給料はいくら?1(税込初任給)

Youtubeでご覧になりたい方はこちら↓です。
“ゆっくりが語る博士課程進学を決める前に提示したいこと

>>続きを読む

売れるものがいいものー買う側がいいと思うのがいい商品

「いいもの」が売れるのは嘘ではないと思うが,
「いいもの」が何を指すかは買う側次第。
だから多様でもある。

次の記事にあるCDプレーヤーのように,
オワコンに見えても買う人が確実にいることもある。
「いいもの」と一言で表現されることの背景は
とても広いし売ってみないとわからない面もある。

■土肥義則:えっ、CDプレーヤーが売れている? エスキュービズムの戦略が面白い,ITmediaビジネスONLiNE

一人暮らしの自炊って思っているほど節約にならない

次のツイートはなるほどと思った。
自炊について自分なりに考えたことを追記しておこう。

>>続きを読む

ゆっくりが語る博士課程進学を決める前に提示したいこと Part14 博士課程進学のデメリット2

Youtubeでご覧になりたい方はこちら↓です。
“ゆっくりが語る博士課程進学を決める前に提示したいこと

>>続きを読む

厚生年金から国民年金への切り替えの注意点(扶養家族もいる場合)

前回は健康保険の任意継続について書きましたが,
厚生年金からの切り替え手続きも必要になるので
こちらもまとめておきます。
3月末に退職することを想定して書いています。

こういう手続きは色々書類が必要になりますし,
慣れている方もあまりいないと思います。
職場のほうもほとんど案内してくれません。
私が手続きをしたときも少々手間取りました。

Web上の情報も加入者本人と配偶者等の扶養家族の手続き情報が
一箇所にまとめて意外と書いていないので
抜けが生じやすいです。

あと,退職から14日以内に手続きをすることになっているようですが,
この期限を多少オーバーしてもとくにおとがめはありません。
私の場合は4/19に手続きを完了して,
4月末までに前納分の支払いを終えることができました。

>>続きを読む

大学教員の任期切れで離職する場合共済保険の任意継続は在職中にもできる

国立大学の教員は文部科学省共済保険に入っています。
任期切れで離職する準備をしている方もいるかもしれません。

以下の内容は離職後自営業化するので
雇用保険の手続きをしない方
は参考になると思います。
雇用保険の受給の手続きをする方は,離職票をもって
ハローワークで「雇用保険受給資格者証」発行後に役所に行き,
国民健康保険への切り替え手続きのときに
軽減制度を適用する申請を合わせて行ったほうが
離職後の1年目から保険料が大幅に安くなる可能性が高いです。
(住んでいるところの国民健康保険の減免のページに詳しい解説があります,例:仙台市なら「保険料の軽減、減免」のページの「2 特例対象被保険者等(非自発的失業者)にかかる軽減制度について」を参照)

離職に関連する手続きの一つとして
共済保険の任意継続があります。
任意継続の申請は所属していた保険組合に出すので,
必要な書類は所属している(していた)大学に出すことになります。
これは在職中にもできます。
保険料の割引を最大限受けるには在職中の申請が必要です。
退職した後にも随時受け付けてはくれますが……。

>>続きを読む