タグ別アーカイブ: フォント

フォントのライセンスーPCに最初から入っていても自由には使えない

昨日の「商用利用・再配布までOKな無料フォント」に続いて
フォントの話をします。
フォントのライセンスについて
もう少し踏み込んだところをまとめておきます。
これを読んでもらうと昨日紹介したようなフォントを
選択する理由がよりわかってもらえると思います。

著作権的にはOKでもライセンス的にはアウト,
著作権法による刑事事件にはならなくても
民事訴訟にはなりうる場合があるのが
フォントの利用のややこしいところです。

>>続きを読む

論文作成動画講座 第42回 フォントの選び方

論文作成動画講座 第42回をアップしました。
以下の内容とタイミングでゆっくりが話しています。
Word®やPowerPoint®でフォントによる差を試してみましょう。

  • 0:12 前回のおさらい
  • 0:45 文書はフォントの塊
  • 1:15 フォント選択の基準
  • 1:35 可読性の高いフォント
  • 2:15 視認性の高いフォント
  • 4:25 汎用性も考慮しよう
  • 5:00 日本語・英数フォントの組合せ
  • 5:15 ウエイトの大きいフォント
  • 5:40 フォントのライセンス・著作権
  • 6:25 今回のまとめ

>>続きを読む

R. Williams 著,吉川 典秀 訳:ノンデザイナーズ・デザインブック [フルカラー新装増補版],毎日コミュニケーションズ (2008)

この本はデザインの専門家ではないけど,
デザインを必要とする人向けのテキストです。
「近接」「反復」「整列」「コントラスト」
デザインの4原則を学ぶことができます。

>>続きを読む

文書を見やすくためにフォントを選ぼう

文書やプレゼンを作製する機会は企業にいても大学にいても多々あります。
これらはフォントの塊と言ってもいいです。

今回お伝えしたいことは,
文書やプレゼンを見てくれている人に少しでも快適なものにするために,
Microsoft® Officeのデフォルトをそのまま使うのは卒業して
ちょっとだけ考えてフォントを使おう

ということです。

>>続きを読む

論文作成動画講座 第14回 論文独特の表記ルール①

論文作成動画講座第14回をアップしました。
論文独特の表記法として代表的な
変数のシンボルをイタリック体にすることを説明しています。
フォントの選び方についても話しています。

>>続きを読む