タグ別アーカイブ: シンプル

シンプルで見やすいプレゼンスライドの作り方の教材

9月は学会シーズンでプレゼン資料を用意している方が
多い時期だと思います。
そんなときに役立ちそうな資料を紹介しておきます。
研究室の学生さんに配布してもいいなあと思いました。

■Yuta Morishige:見やすいプレゼン資料の作り方 リニューアル増量版

PDF版を無料でダウンロードもできます。
ログインする必要がありますが
facebookアカウントでもログインできます。

これに構成の観点として
プレゼン冒頭の目的と最後の結論が論理的に対応するか,
結論を導くのに必要な結果を示したか,

結果を得るのに必要な方法を示したか
を確認するようにすれば筋道が通ってわかりやすいプレゼンになります。

9月は学会シーズンでプレゼン資料を用意している方が
多い時期だと思います。
そんなときに役立ちそうな資料を紹介しておきます。
研究室の学生さんに配布してもいいなあと思いました。

■Yuta Morishige:見やすいプレゼン資料の作り方 リニューアル増量版

PDF版を無料でダウンロードもできます。
ログインする必要がありますが
facebookアカウントでもログインできます。

これに構成の観点として
プレゼン冒頭の目的と最後の結論が論理的に対応するか
結論を導くのに必要な結果を示したか,
結果を得るのに必要な方法を示したか

を確認するようにすれば筋道が通ってわかりやすいプレゼンになります。

図解すると次のようになります。

プレゼンの論理的組立て全体像


ここでは研究発表のデザイン面の教材を紹介しましたが,
プレゼンについて総合的にまとめたKindle電子書籍も出しています。

「何」を表現するのかだけでなく,
「なぜ」「どうやって」表現するかも書いていますし,
「今すぐ」実践するための簡単なワークも入れています。
プレゼンに伴う不安や自信のなさと言ったメンタル面の障壁に
対応する方法を解説しているのも本書の特徴です。

特典として自分で自分のプレゼンをチェックするための
リストもダウンロードいただけます。

本書を通じて自分も周囲も喜びや満足感を得られる
プレゼンができるようになれば幸いです。

ガー・レイノルズ:プレゼンテーションzen デザイン,ピアソン・エデュケーション (2010)

今日はガー・レイノルズさんの
『プレゼンテーションzen デザイン』
を紹介します。

配色,フォント,配置,画像の用意のコツといった
プレゼンテーションのデザイン面を深く学べます。

>>続きを読む